保有している資格試験について
■資格名称
スポンサーリンク
・応用情報技術者試験(情報処理技術者試験)
(概要)試験の受験回数は3回で、1回目は午前で失敗。2回目は午後で失敗。3回目にやっと合格。
(受験にいたった経緯)会社の昇進条件として、応用情報技術者の合格があったため。
・プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験)
(概要)試験の受験回数は2回で、1度目は午後I試験で不合格。2回目で合格。
(受験にいたった経緯)仕事で、今後はプロジェクトマネージャとして働きたいと考えていて、その裏付けとして資格を取得し、上司へアピールしようと考えていたため。プロジェクトリーダーとしての業務をはじめたばかりだったので、知識の底上げをしたいと考えていたため。
・PMP
(概要)PMPの受験に必要なPMP対策講座を受講。その2週間後に本試験を受けて1回で合格。
(受験にいたった経緯)プロジェクトマネージャとして仕事を進めていくうえで、資格を取得し、客観的に能力をアピールするため。プロジェクトマネージャの資格として、対外的にも評価が高いため。
・知的財産管理技能検定 3級
(概要)試験は1回で合格。
(受験にいたった経緯)このころ資格取得にハマっており、知識の底上げになると思って取得した。
・日商簿記 3級
(概要)試験は1回で合格。
(受験にいたった経緯)このころ資格取得にハマっており、知識の底上げになると思って取得した。
・英検 2級
(概要)試験は1回で合格。
(受験にいたった経緯)このころ資格取得にハマっており、知識の底上げになると思って取得した。
(Visited 123 times, 1 visits today)